桜の頃 2019年04月28日 フライフィッシングは、桜が咲く頃から本格的なシーズンインです。 もちろん、もっと早い時期から、ニンフの釣りやミッジの釣りなどありますが、ハッチがあって、ライズもあって、ドライフライに積極的に反応があるのは、桜の季節からというのが定説でもあり、おいらも実感していること。 めっぽう老眼が進んで、小さい毛針も巻けなくなって、4月1日解禁になってからというものドライオンリーになっているおいらにとっては、やはり桜は待ち遠しい。 でも例年この時期って忙しく、休みもない。 この日も午後から2時間だけの探釣程度。 ところがやっぱり季節は巡ってくるものです。一週前はライズは皆無、たまたま運良くヤマメをキャッチできたものの、本格的なシーズンはまだまだという感じだったのに、この日はここぞと思う流れから必ず魚の反応があり、おチビちゃんも含めると2時間で5匹。 もっと大きくなれよと願いながら、流れに戻すその水も春の暖かさを感じます。 また来よう、この流れに。 Tweet このブログの人気記事 最後のファミリーキャンプかなぁ・・・ ソロ幕の妄想 冬と言ったら欠かせないもの 河川敷デイキャンぷ ちょっとそこまで、焚き火しに 同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像 同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事 完ソロな夜 (2021-10-15 17:39) スレですが何か (2021-09-07 21:11) たかが一尾・・・されど一尾・・・ (2021-05-17 22:21) 未だ・・・ (2021-05-11 00:05) ソロ~り、ソロ~り (2020-10-19 21:47) 大マスを求めて5 (2020-10-12 17:30) フライフィッシング コメント(0) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 次のページ